日本ジカが侵入してくる?
最近の県内ニュースの中でも、注目に値するのは、日本ジカの問題です。乗鞍・上高地地区の近くでも、目撃例があり、南アルプスや、美ヶ原・霧ヶ峰などのように、侵入されたら、植生が荒らされてしまうのは日の目を見るよりも明らかです。美ヶ原では、すでに、100頭程度の群れも、写真に撮られています。
2月20には、上高地や山小屋関係者で、各官庁や県などに早期対策の陳情に行き、環境省・森林管理署・県などは2月23日に連絡会議を開いていただき、検討をしていただきました。
もし、上高地へ日本ジカが入ってきてしまったら、大変なことになってしまうと思います。ニリンソウなどはすぐに食べられてしまうと思いますし、そこらじゅうが踏み荒らされてしまい、繁殖力が旺盛なだけに、どんどん数も増えてしまうでしょう。
私たちは、日本ジカの前に、ニホンザルやクマやマガモなどで、苦い経験をしてきました。マガモはもうどうしようもありませんが、昔は人の近くには来なかったのです。それが、今では、観光客がベンチでお弁当を広げていると、足をつついて餌をねだるまでになってしまいました。
サルも昔から山の中には居たのですが、15年ほど前から、どんどん人の世界に近づき、全然人を怖がることもなく、時には、人を威嚇するようになってしまいました。もちろん、まだ人から食べ物を奪ったり、襲ったりはしていませんが、母親にくっついている赤ちゃんザルが可愛いからといって、餌を与えたりすれば、必ずそうなってしまします。
私は、当初より、サルが西糸屋に近づいたり、ベランダに上がってきたりしたときは、観光客に白い目で見られながらも、必死で追っ払っていました。しかし、その頃、まだ環境省は、動物保護を盾に、積極的にサルを追っ払うことを勧めず、調査をすると言っていたのです。さらにサルが近づいてしまった5年後からやっと積極的に追っ払いなさいということになったのです。サル年の私も、かわいそうだと思いながらも、続けています。
言うまでもなく、上高地は、鳥獣保護区なので、カモシカなどの天然記念物はもちろん、狩猟は禁じられているのですが、今回の場合は、そうはいかないのだろうと思います。防護柵を作るにしても、無理がありますし・・・
場合によっては、私も狩猟免許をとらねばならないと考えますし、打ったシカの処理の仕方を確立されておかねばなりません。一部では、ジビエ料理として、食用に供されることもあるのですが、まだまだ、埋められているほうが多いと聞きます。
とにかく、早急になんとかしなければ、また、カモやサルの轍を踏んでしまうことになりかねません。なにか、いい知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思っています。
コメント